東富士観光自動車株式会社

HKGASHIFUJI KANKOU

安 全 情 報

 ◆ 輸送の安全に関する基本的な方針  
  
       『安全は全てに優先!』
  
  ■ 安全方針

◇ 輸送サービスを提供するあらゆる場面において、お客様の安全を最優!
◇ 輸送の安全に関する法令を厳守します
◇ 輸送の安全を確保するために社員教育を徹底し安全意識の向上と
   技術の更なる向上に努めます
   
■ 令和7年度年間安全重点目標
       『右左折時最徐行』

         令和7年度安全目標
   @   飲酒運転0を目指す!
  A    二輪車事故0を目指す!
  B   巻き込み事故0を目指す!
  C      お客様からの苦情0を目指す!

         輸送の安全目標の達成状況
 ◇ 令和6年度安全目標の達成状況
   ◎ 飲酒運転「0(ゼロ)」を目指す⇒ 達成!
   ◎ 後退時事故「0(ゼロ)」を目指す⇒ 達成!
   ◎ 巻き込み事故「0(ゼロ)」を目指す⇒ 達成!
   ◎ お客様からの苦情「0(ゼロ)」を目指す⇒ 達成!
    ※ 令和5年度事故件数件発生!対前年比50%ダウン!
           
             令和6年度事故内容
 @ 令和6年11月25日新東名・下りサ−ビスエリア内トラックとの接触有責     事故(左後方尻振)

 
 

■ 安全情報

 山梨(本社営業所)
 大型車両 8台 中型車両1台 ・合計9台
@ 全車ドドライブレコーダー導入(前方・車内・左側)100%取り付け
A デジタルタコグラフ9台中台導入100%取り付け
B 車線逸脱警告装置87.5%装着
C 追突事故回避装置25%装着 軽減装置50%装着  
D 車両ふらつき警告62.5%装着 ドライバーモニタ25%装着
E 緊急停止装置12.5%装着

 静岡(静岡営業所)
中型車両 3台 小型車両3台 ・合計9台
@ 全車ドライブレコーダー導入(前方・車内・左側)100%取り付け
A デジタルタコグラフ6台中台導入100%取り付け

※ 初任乗務員教育の実施
法令に基づいた座学と小型・中型・大型の実技・見極めの実施

※毎月の本社営業所の乗務員教育


※毎月の静岡営業所の乗務員教育